人生を豊かに彩るユニークな美術史講座
美術鑑賞が今よりもっとずっと楽しく味わい深くなる、そのための美術史講座を開催しています。
西洋と日本の美術の歴史を、社会・文化・音楽の歴史との関わりや、配色の理論など、様々な角度から捉え、美術の奥深い面白さに迫ります。
・「ただきれいだな」と思って眺めていた絵画が全く違うものに見えてきた
・遠い昔の画家がとても身近な人のように親しみを感じられた
そんな体験をしていただけるような講座をお届けするべく、日々努めています。
わかりやすく、マニアックに美術を深ぼり。
美術鑑賞がより楽しくなるよう、さまざまな角度から味わい尽くします。
以下のようなことに注目して解説します。
・科学の理論や色彩学から絵画を読み解く
・配色や構図の見方
・歴史や時代背景から探る
・画家の人生を深く掘り下げる
・絵画に関連する音楽について解説して鑑賞し、眼と耳の両方で芸術を味わいながら楽しみと理解を深める。
現在募集・開講中の定期講座
1日講座は随時「お知らせ」でご案内します 。
ストアカ・オンライン講座
・いろんなテーマで単発講座を随時開催しています。
リンク先よりご覧下さい。
京都リビングカルチャー
【知っておきたい世界の名画】
第1火曜 10:00 – 11:30
【⻄洋美術の巨匠たち】
第2金曜 13:00 – 14:30
近鉄文化サロン阿倍野
【画家が愛した女性たち】
第4水曜 10:30 – 12:00
【絵画の中の女王と王妃】
第2土曜 10:30 – 12:00
【⻄洋美術の巨匠たち】
第4金曜 13:00 – 14:30
神戸新聞文化センター(KCC)三宮教室
【知っておきたい世界の名画 古今東西の美術の傑作を徹底解説】
第3火曜 10:00 – 11:30
JEUGIAカルチャー堺タカシマヤ
【もっと知りたい!西洋美術】
第4土曜 10:30-12:00
詳細については各カルチャーセンターにお問い合わせ下さい。
ご一緒に楽しみましょう。
ユベール・ロベール
「ルーブルグランドギャラリーの改造計画」