2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 wasabi-labo 美術・おすすめの本 美術検定1級・役に立った本 私が美術に関する仕事をするきっかけとなった美術検定。 受験した当時の美術検定1級の勉強を振り返り、 役に立った本をご紹介したいと思います。
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 wasabi-labo 美術・おすすめの本 「明解世界史図説エスカリエ」は美術の流れと歴史的背景を楽しく学べます 今日は、美術史の知識を楽しみながら深めることができるのに、とってもおすすめな本をご紹介します。
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 wasabi-labo 美術・おすすめの本 「美術検定4級問題集ー入門編:アートを楽しむ」に文章を掲載していただきました。 先日出版された「美術検定4級問題集ー入門編:アートを楽しむ」に、ほんの少しですが、以前「美術検定ブログ」に寄せた文章を掲載していただきました。
2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 wasabi-labo 美術・おすすめの本 森村泰昌「知識ゼロからのフェルメール鑑賞術」(幻冬舎)は推理小説を読むような謎解きの楽しみが味わえる すでに始まった大阪市立美術館「フェルメール展」でも注目されているフェルメール。 今日は私のお気に入りのフェルメール本、「知識ゼロからのフェルメール鑑賞術(著・森村泰昌、幻冬舎)」をご紹介します。
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 wasabi-labo 美術・おすすめの本 「フェルメール会議」 (双葉社スーパームック)は雑誌感覚で最新の知見と展覧会の見どころがわかります 2月16日(土)から、大阪でフェルメール展がいよいよ始まりますね! フェルメールの作品が全6点、まとめて見られる貴重なこの機会。せっかくですから、フェルメールに関する本で事前に見どころや情報をチェックして行かれてはどうで […]
2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 wasabi-labo 美術・おすすめの本 「巨匠に教わる絵画の見かた」(視覚デザイン研究所)はオールカラーで巨匠たちの本音と美術の流れがわかる! 芸術の秋、久しぶりに美術に関するオススメの本をご紹介します。 視覚デザイン研究所・編「巨匠に教わる絵画の見かた (リトルキュレーターシリーズ)」
2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月16日 wasabi-labo 美術・おすすめの本 池上英洋「西洋美術史入門」は最初の1冊にオススメ 美術の楽しみ方にルールはありません!が…。 ・展覧会で絵を鑑賞するのは好きだが、知識が断片的なままなのが気になる。 ・個々の画家の作品についてはわかるが、どんな時代の画家だったのかはよく知らない。 ・美術鑑賞に役立つ本を […]