アップルリングパン

今度はりんごのパンを作りました。アップルリングです。

どっしりと大きいです。

南部鉄器のパン焼き器に入れたら型いっぱいにぎゅうぎゅうに膨らみました。

パン生地は卵を使わず、バターと砂糖も控えめ。香ばしい小麦粉の味が引き立ちます。

また、フタを閉めてガスの弱火で焼くので、外はパリッとしますが中はオーブンで焼くよりしっとりするように思います。

ふわふわというよりもっちりしたベーグルに近い感じです。

味、食感ともとても好みの味です!

具のりんごを入れなくてもじゅうぶん美味しいと思うし、あんこやチーズを入れても合いそうなので今後も作っていきたいレシピです。

そして大事なりんごの甘煮ですが、今回はふじりんごで作りました。

今までのように煮崩れることなく、シャキッとした食感を残しながら飴色に透き通った理想の甘煮ができました。

紅玉のような鮮烈な酸味はないけど、レモン汁とレーズンである程度補えるので、紅玉にこだわらなくてもいいかもと思いました。

実はこのパンを作るまでは、りんごのお菓子は今季はこれで終わりにしようと思っていたんですが、ふじりんごで上手く作れるなら、タルトタタンとアップルパイをもう1回ずつくらい作ってみてもいいなと考え直しているところです。

 

 

 

 

Follow me!