家庭料理ひまわり【大阪 靭公園】

大阪アルキメトロの旅、記念すべき1回目は靭公園のバラ園です(アルキメトロについてはこちらの記事を参照)。
散策の前にアルキメトロおすすめの「家庭料理ひまわり」で昼食をとることにしました。
大阪メトロ四つ橋線の肥後橋駅で降りて南西に5分ほど歩くと、ビルの1階に看板が見えます。
こじんまりしたお店ですが、平日の12時少し前に入るとお席は余裕がありました。
こちらでは旬の素材を大切にした安心安全なお料理がいただけるとのこと。
メニューはランチの中で一番人気で、アルキメトロでも紹介されていた「おむすび定食」(800円)にしました。
おむすびは注文してからこしらえるので少々待ちます。
運ばれてくると、味噌汁と有明海産の海苔の良い香りが漂ってきて、それだけで「うわぁ」と感動してしまいます。
(実はおむすびと味噌汁は大好きな食事です。)
内容を説明しますと、
【おむすび】
具材は酒、タラコ、昆布、梅、チャーシューから2つ選べます。私は鮭と梅にしました。
鮭は北海道産の時鮭で、普通の塩鮭とは違ってとても脂がのっていてふっくらしています。
梅は和歌山産南高梅で、昔ながらのはっきりしたすっぱさの梅干しです。
それから、おむすびの大きさはミニ・小・中・大と4種類から選べます。
私は小(100g)を選びましたが、十分な量でした。
おむすびのご飯は温かくてふんわり握ってあって、作ってもらったおむすびってこんな美味しさだったんだということを久しぶりに思いました。
【小鉢2種】
一つは切り干し大根と厚揚げの煮物。薄味で切り干し大根はシャキシャキしています。
もう一つは白菜とベーコンの煮びたし。こちらも薄味でほんのり生姜が香ります。
【塩麹漬けトリ胸竜田揚】
塩麹の旨味がしっかりついた柔らかい胸肉で、揚げたてをいただけました。
【だし巻き卵】
出汁にほんのり塩味で、甘くない(これが重要です)だし巻き卵でした。
まとめますと、どれもとっても美味しかったです!
メニューは他には煮込みハンバーグ定食、紅鮭定食、焼きカレーなどがあります。
全部食べてみたいけど、次に来た時はやっぱりおむすびで、別の具材にするかな〜。
場所は靭公園のバラ園のすぐ北にあるのでその点でも申し分ありません。
素敵なお店を教えてくださったアルキメトロさんに感謝です^^
*家庭料理ひまわりの食べログのページ