パピー「プリンセスアニー」ローズピンクのかぎアランカーディガン

お気に入りの毛糸、パピー「プリンセスアニー」のローズピンクのかぎ針編みのカーディガン編みました。
ローズピンクは昔から季節を問わずに好きな色です。
パーソナルカラー的に言うと、私の肌や目の色に調和して、明るさ・鮮やかさがちょうどよく、足りない色を過不足なく補ってくれる色なのです。
デザイン:ヨーロッパの手あみ 2018秋冬
使用糸:パピー「プリンセスアニー」COL-544
糸について
今シーズン、プリンセスアニーで編むのは3作目になります。
実はこの後、同じ糸の色違いでさらに2枚編んでます^^
それほどお気に入りのパピー「プリンセスアニー」。
何が気に入ってるかというと、
・肌触りが柔らかく、首や腕に触れてもチクチクしない。
インナーなしで1枚でも安心して着られますし、ふんわり、むぎゅっとした心地よい毛糸で編むのは至福のひとときです。
・色数が豊富
「パーソナルカラーで編む」というコンセプトを実現するのにふさわしい色数の多さも魅力です。
既製服の中から似合う色を選ぶよりもはるかに選択肢が豊富ですし、色選びが楽です。
・スリーシーズン着られて、きちんと感のある編み地
毛糸を編んだものはカジュアルになりがちですが、プリンセスアニーは糸の表面がさらっとしているのでいわゆる「キレイめ」な感じに仕上がります。
また、毛羽が少ないので、いかにも冬物、という感じがなく、秋口から春先まで、長期間着られるのが便利です。
デザインについて
かぎ針編みで棒針のアラン模様を表現されているのが珍しく、編んでみたい欲がそそられました^^
自分で編みながら模様ができていくのが面白かったです。
途中、たくさん間違えて何回もほどきましたが。。。
編み物は忍耐力の訓練になりますね。
衿や前立ての縁編みが幅広いのと、編み地がかっちりしているところから、春のセレモニーシーズンによく見かける、ツイードのノーカラージャケットのような感じで着たいなと思いました。
なので、ボタンは金属でキラキラ光る華やかなものを選びました。
ニットをおしゃれ着として着るには何か光るもの、硬いものを組み合わせるのが良いと思ってます。
幅が広めの七分袖に合わせてパールのブレスレットも用意したのですが、その直後にコロナさんがやってきて。。。
まあ、買い物に出かける時に何回か着ましたが。
来年は、いや次の毛糸シーズンにはたくさん来て楽しいお出かけをしたいです!