パーソナルカラー診断をよりコスパの良いものにするには
パーソナルカラー診断、せっかく受けるなら、この値段で得した!と思いたいですよね。
そのためにより良いサービスを心がけていますが、お客様にお願いしたいことは、
ききたいこと、相談したいことをなるべく具体的にするということです。
例えば、今までわさびラボの診断を受けられた方のご相談からピックアップしますと、
・化粧品や髪の色選びが知りたい。
・コートを買うので、その前に似合う色を知っておきたい。
・目の下のクマが目立たなくなる色が知りたい。
・色白に見える色が知りたい。
・結婚式と披露宴の時のドレスの色が知りたい。
・婚活・就活に効く色が知りたい。
・優しそうに見られたい。
・頼り甲斐があるように見られたい。
・学生の頃から老けて見られるのをなんとか改善したい。
・年より幼く見られるのを変えたい。
・顔色悪いと言われるので健康的に見せたい。
・人前に出る仕事なので華やかに見せたい。
・人に教えたり、営業の仕事なので信頼され、好感度を高く見せたい。
・服の色の組み合わせ方を知りたい。
など、様々ありますが、その都度、ご相談に応じた色と使い方をお伝えしております。
パーソナルカラー診断と一言で言っても、その内容は、色のタイプ分けの方法、似合う色の見分け方、色のコーディネートの方法・・・、様々あります。全てを詳しく一から説明していくと、膨大な量になります。
ですので、あらかじめ知りたいこと、ご相談したいことが具体的であればあるほど、お客様が知りたいこと、ご相談したいことに特化した、実用的な、コスパの良いアドバイスができるというわけです。
もちろん、実践ではなく「パーソナルカラーの理論の基本が知りたい」というようなご希望もOKです。
実際にはお話ししながら診断しますので、質問を無理やりにひねり出す必要はありませんが、
「こんなこと聞いてみたいけど大丈夫かな?」と思われることがあったら、遠慮なくお申し付けください。
お応えできない場合が全くないとは断言できませんが、カラーアナリストとしてできる限りのアドバイスをいたします^^
わさびラボのパーソナルカラー診断の詳細・お申し込みはこちら。お待ちしております。
わさびラボ 小林 佳子