パーソナルカラーを知るメリットとデメリット
今日は久しぶりにパーソナルカラーについての話題。
パーソナルカラーを知るメリットとデメリットについて書きます。
パーソナルカラーとは、一言で言うと「似合う色」のことです^^
その効果とは、
・美肌に見える
・顔立ちを魅力的に見せる
・なりたいイメージに近づける
などです。
これらの効果はパーソナルカラーを身につけることによって得られます。
こんなパーソナルカラーを知るメリットはどんなものがあるでしょうか?
今日は買い物など実用的な面から考えてみます。
*パーソナルカラーを知るメリット
・洋服や化粧品の買い物の失敗がなくなる。タンスの肥やしがなくなる。
・洋服や化粧品の買い物にかける時間や手間が省ける。
・毎日の化粧にかける時間や手間が少なくてすむ。
・洋服や化粧品の色を自信を持って選べるようになる。
・似合う色の服を着ているとセンスよく、おしゃれに見える。
・似合う色の服を着ていると、服の素材が高級で上質なものに見える。
(綿のシャツ地でも似合う色だとシルクやカシミヤに見えます^^)
まだまだありそうな気がするけど、早い話がパーソナルカラーを知ると、おしゃれも買い物も、時短・省エネ・手抜きができますということです。
なので、パーソナルカラーを知るためのパーソナルカラー診断は、おしゃれを極めたい方はもちろん、おしゃれや買い物の時短・省エネ・手抜きをしたい人にこそおすすめなのです!
では次は、デメリットです。気になりますよね!
*パーソナルカラーを知るデメリット
・好きな色が似合う色ではなかった時にショックを受ける(かもしれない)。
・手持ちの服や化粧品の色が似合う色ではなかったと知りショックを受ける(かもしれない)。
一時間くらい考えてこれらを思いつきました。
ひとつ目の、好きな色が似合う色ではなかった時。
これは、全く悩む必要はありません。
なぜなら、パーソナルカラーを身につけるべきなのはお顔周りだけで、ボトムや靴は顔には全く作用しません。
だから、好きな色で似合わない色はお顔周りに使わなければいいだけなのです。
それから、手持ちの服や化粧品が似合わない色だった時。
こちらは考えようによってはとてつもないメリットになります。
考えてもみてください。今までずっと似合わない色を着て、そのイメージが固定してしまった状態で、似合う色を身につけてみたら!周りの反応はどんなにか素晴らしいものになるでしょう!考えただけでワクワクしますね!
すごいイメージアップができるのは、今まで似合う色を着なかったからこそです。またとないビッグチャンスなのです。
今まで着ていた服や化粧品がもったいないでしょうか?
服も化粧品ももともと消耗品です。今すぐ全て入れ替える必要はありません。次に新しいものを買う時に、パーソナルカラーを選べば良いのです。まずはマフラーやアクセサリーなどの小物から少しずつ変えていきましょう。
わさびラボのパーソナルカラー診断では、そのあたりの具体的なこともアドバイス致します。
結論としては、こうなります。
*パーソナルカラーを知るデメリットはない。
一見、デメリットに思えることでも、長い目で見たり、考え方を変えることによって、全てメリットになります。
安心してパーソナルカラー診断においでください。
わさびラボ 小林 佳子