パーソナルカラーとは、人それぞれの「似合う色」のことですが、それを身につけると実際どんな効果があるのでしょうか?
個々の効果はタイプによって異なりますが(パーソナルカラーのタイプ分類についてはこちら)大まかなところから見ていくことにします。
パーソナルカラーの効果1 美肌に見える
美肌であるということは健康の証ですから、この効果は誰にとっても大事なことです。
美肌に見える条件としては
・色白である。
・血色が良い。
・キメが細かい。
・色むらがない。
・適度なツヤがある。
など、色々あります。
そして、これらは全て、それぞれの目的にあった「似合う色」を選ぶことで叶えられます!
逆に、似合わない色だと、全て逆の効果が得られてしまいます。
例えば
・肌がくすんで見える
・顔色が悪く見える
・色むらやしわが目立つ
・肌が脂ぎって見える
などなど。。。
知らずにこんな色を身につけていたら・・・!
もったいないですね^^
パーソナルカラーの効果2 顔立ちを魅力的に見せる
美肌効果だけではなく、顔立ちや輪郭の印象も変わります。
例えば
・目力が出て、表情が生き生きと見える。
・目鼻立ちがくっきりと際立つ。
・小顔に見える。
・顔の輪郭がソフトな印象になる。
・顔の輪郭がふっくらと健康そうに見える。
こちらも似合わない場合は以下のようになってしまいます。
・顔の印象が薄く、ぼんやりとして見える。
・表情がけわしく、きつそうに見える。
・ほおがこけてやつれて見える。
・顔がむくんで見える。
知らずにこんな色を身につけていたら・・・!
こわいです^^
パーソナルカラーの効果3 なりたいイメージに近づける
自分がなりたいイメージを演出することも、パーソナルカラーの効果です。
似合う色を使うと印象操作も思いのまま!!
例えば
・若々しく見せたい。
・元気そうに見せたい。
・大人っぽく見せたい。
・エレガントに見せたい。
・かっこよく、強そうに見せたい。
これら全てパーソナルカラーで演出できます。
間違って似合わない色を選んでしまうと。。
・幼稚に見える。
・やたら派手に見える。
・老けて見える。
・気が弱そうに見える。
・怖そうに見える。
考えただけでも、「これは避けたい!」と思いますよね。
パーソナルカラー診断をメイクしない方や男性にもオススメする理由とは?
ここまでパーソナルカラーの効果について色々ご紹介してきました。
「美肌効果、顔立ちを魅力的に見せる、なりたいイメージを演出する」
これって実はメイクの効果と全く同じです。
似合う色を身につけるとメイクしなくてもしたのと同じような効果があるのです。(もちろん、似合う色でのメイクはより効果的になりますよ^^)
メイクやファッションに興味のある方だけのものと思われがちなパーソナルカラー診断ですが、わさびラボでは以下のような方にもオススメします。
・アトピーなどでメイクできない方
・お仕事の都合でメイクできない方
・男性の方
・メイクや服の色選びで手間暇かけたり、悩んだり、失敗したくない方
似合う色の効果を是非、体験して下さい。必ずお役に立てると信じております^^
わさびラボのパーソナルカラー診断の詳細・お申し込みはこちら
- 投稿タグ
- パーソナルカラー, パーソナルカラー診断