細見美術館「鈴木其一」展

京都での講座のお仕事の後、細見美術館で「鈴木其一」展を見ました。

鈴木其一の作品は、酒井抱一展の時など

いくつか見たことはあったはずなのですが、

今回、どの絵を見ても、「こんな絵初めて!」

とワクワクする楽しさを感じるのに驚きました。

主題や技法など、決して奇抜ではないのですが…。

 

表現する技術が素晴らしいのと同時に、

アイディアとか機知に富んだ絵、だと思います。

そしてそれは江戸末期の、明治を予感させる、

時代の変わり目を生きた画家ならではの

ものなのでしょう。

 

それからもう一つ、絵に描かれている人物の表情が

とても多彩で面白く、分かりやすいのです。

「三十六歌仙屏風」(部分)

絵葉書の画像だと表情が分かりにくいですね。。

是非、実物を見ていただきたいです。

 

それから、人間以外の生物もとてもリアルで、

特に動物は元気で可愛く微笑ましいです。

上「白椿に楽茶碗図」

楽茶碗と椿の花と葉の質感の対比が素晴らしい。

東洋画の古典的な没骨技法を極めると、

西洋画のような立体感と趣が出るのだな

と思いました。

 

下:「富士千鳥筑波白鷺図屏風」右隻

こちらの千鳥は一羽ずつ表情が違っていて

みんな生き生きとして可愛らしいです。

また、富士山の白と青が均一に塗られていて、

まさに浮世絵!

版画のように肉筆で描く、

というのが斬新で面白いです。

色遣いも明快で、

見ているととても晴れやかな気持ちになります。

 

他にも、今見ても新鮮で面白く感じる作品が

たくさんあり、美を堪能できました(^^)

Follow me!