パーソナルカラーとは何でしょう?
その疑問をお持ちの方も多いと思います。
ひとことで言うと、「似合う色」なのですが、
人それぞれの肌や髪の色や質によって
似合う色が異なります。
ではなぜそうなるのか?
基本は目の錯覚なのです。
顔のすぐそばにある色によって、
肌や目や髪の色や形までもが
変化して見えてしまいます。
その変化を目で確かめて、
より良い変化が起きる色を選び出すのが
パーソナルカラー診断です。
隣り合う色によって同じ色が全く違う色に見える画像をご覧下さい。
画像は立命館大学の北岡明佳先生の錯視のページより
お借りしています。
上の2つの正方形の真ん中の色を比べると、
左側はオレンジ色、右側は赤紫色に見えますが
どちらも同じ色です。
また、下の2つの正方形の真ん中の色を比べると、
左側は黄緑色、右側は青緑色に見えますが
どちらも同じ色です。
上下とも、隣り合う色が、
左側は黄色、右側は青色です。
その違いだけで、こんなに違って見えるのです!
これと同じことがお顔にも起こっているとしたら…。
もう、無頓着ではいられませんよね!?
一体どんな錯覚が起こるのか、
是非確かめにおいで下さい。
必ず新しい発見と驚きがあると信じております。
- 投稿タグ
- パーソナルカラー, パーソナルカラー診断, 大阪, 梅田, 関西